自宅でできる愛犬の耳掃除、徹底解説! 掃除頻度は? 正しいやり方は?

ケアをおろそかにしている犬から悪臭がする部位の一つが耳です。耳垢がたまると細菌やカビが繁殖して炎症が起こるのですが、これが悪臭の原因です。耳に炎症ができた犬は赤黒い耳垢が溜まり、かゆくてずっと耳を掻いたり床にこすりつけたりします。耳が痒くて敏感になり攻撃的な行動をしたり、耳を掻いて耳の粘膜が傷付けることがあります。それだけでなく、外耳炎、内耳炎、ダニ、聴覚異常などの病気へと発展する可能性が高まります。そのため、このような病気にかからないように、定期的に耳掃除をすることが重要です。

目次

耳掃除の頻度

耳が立っている犬種:珍島犬、ポメラニアン、フレンチブルドッグのように、耳の先が上に向いて耳の奥まで通気性がいい犬種は、耳垢が溜まりにくく、耳の病気の発症率が低いです。したがって2、3週間に1回の割合で耳掃除をしてあげるといいです。

耳が垂れている犬種:マルチーズ、ゴールデンレトリバー、シーズーのように耳が大きく、耳の穴が見えない犬種は、通気性が悪く、耳垢ができやすく細菌が繁殖しやすいため、特別な病気がなければ週に1度耳掃除をしてあげましょう。

用意するもの

耳掃除専用液、耳掃除用綿棒、脱脂綿

耳掃除の方法

1.耳の掃除をする前に飼い主が耳を触ることに犬が嫌がらないようにしないといけません。たくさんほめたり、スキンシップをするときに耳のところをやさしく触って慣れさせましょう。

2.耳に耳掃除専用液が付くのを拒否したり怖がったりする場合があるので、最初は脱脂綿や犬の耳掃除用綿棒に耳掃除専用液をたっぷり含ませて自然に耳掃除専用液が流れ込むようにしましょう。このとき、綿棒で耳をこすったり、強い刺激を与えると粘膜を傷つけることがあるので注意しましょう。

3.上のステップに慣れてきたら、できるだけ耳垢に近いところに耳そうじ専用液3~5滴(小型犬基準)を流し込みます。耳の中に洗浄液をすぐに入れると犬が異物感を感じて驚いたり拒否したりするので、洗浄液が耳垢から内側へ流れるようにします。

4.犬の耳を閉じて親指と人差し指で頭と耳がつながった部分をマッサージします。内側の耳垢を外側に押し出す感じでマッサージしてください。

5.外側に押し出された耳垢を脱脂綿で拭き取ります。

Pet_supplement_kanagawa_自宅でできる愛犬の耳掃除、頻度は?正しいやり方は?

まとめ

普段から耳のケアに気を配っていても、耳の洗浄液を十分に使用しなかったり、アレルギーやストレスにより耳の病気が発症する可能性があります。犬の耳はL字型に曲がっていて奥までしっかり見ることができないので、定期健診でしっかり診てもらうようにしましょう。

関連記事

PAGE TOP